FP資格

【合格者が語る】FP1級試験ってこんな感じ

FPよいしょです。

FP1級試験に2019年に挑戦。

仕事の合間を縫って独学で一発合格した私が

  • FP1級試験の概要
  • 実際取得してどうだったか(良かったトコロ、イマイチなトコロ)

について話します。

FP1級試験って情報が少ないんですよね。

この記事を読めばFP1級試験の難易度、概要が分かります。

FPよいしょ

受験前にイメージをつかんでもらえたら嬉しいな。

FP1級試験の概要

合格率

2020年9月のFP試験実施結果(1級〜3級)はこちらです↓

(出典;一般社団法人 金融財政事情研究会HP)
https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/28940.html

3級→2級→1級とステップアップで受験するのが基本ですので、

3級・2級を合格した実力者から約15%に振り落とされる

というイメージを持つと良いと思います。

例年の合格率はおおよそ10%前後ですので、上記の2020年9月試験は当たり年だったかもしれません。

ちなみにFP1級試験は学科試験(筆記)合格後、実技試験(面接)が待ち構えてますが、実技試験の合格率は例年85%ほどなので、あまり気にしないでOKです。

FPよいしょ

難関なのは学科試験(筆記)!!

試験内容

やってる事はFP3級から1級まで大きく変わりません。6つのカテゴリを学ぶことになります。

  1. ライフプランニング
  2. 年金・社会保険
  3. 金融資産運用
  4. 税金
  5. 不動産
  6. 相続

それじゃ、ドコが違うの?

FP1級は知識の深さ、範囲の広さが段違いです。

例えば、3級で健康保険の問題が出るとこんな感じ。

【◯×問題】

全国健康保険協会管掌健康保険の被保険者が、産科医療補償制度に加入する病院で 出産した場合の出産育児一時金の額は、1児につき42万円である。

答)◯

2020年9月 FP3級試験学科(金財)

対して1級はこんな感じ。

【全国健康保険協会管掌健康保険の保険給付に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1.被保険者が保険医療機関等以外の病院等から診療や薬剤の支給を受けた場合において、保険者がやむを得ないものと認めるときは、療養の給付等に代えて、療養費が支給される。

2.業務外の事由による疾病または負傷の療養のために4日以上欠勤した被保険者に対する傷病手当金は、同一の疾病または負傷およびこれにより発した疾病について、療養を開始した日から起算して1年6ヶ月を限度として支給される。

3.被保険者が死亡した場合は、その者により生計を維持していた者であって、埋葬を行うものに対し、埋葬料として10万円が支給される。

4.産科医療補償制度に加入している病院において被保険者が出産した場合は出産育児一時金として42万円が支給され、被保険者の被扶養者が出産した場合は家族出産育児一時金として40万4,000円が支給される。

答)1

2→連続3日間の休業をした次の休業の日から支給される

3→埋葬料は5万円

4→被保険者の被扶養者においても42万円が支給される

2015年9月 FP1級試験学科(金財)

いかがでしょうか。

一言で言えばマニアックですね。

FPよいしょ

埋葬料の金額とか、記憶するもんじゃねーだろ。。。ググればええやん。。。

常にそんなこと考えて勉強してました笑

中途半端な知識が通用しないため、FP1級受験を通じて知識がより深く正確になったと感じています。(結果的には・・・)

実際、FP1級資格を取得してどうだった??

取得してどうだったか、「イマイチな事」「良かった事」を語ります。

イマイチな事

難しい

出題範囲がエグいです。

私は学科試験だけで400時間以上勉強しました。

FPよいしょ

平日3時間、休日6時間を4ヶ月間。。。心が折れそうになる時もあったんです。

その割に↓↓↓

転職・独立に向かない

FPよいしょ

転職・独立に超有利!!なんて事は無いよ。

正直に言って取得しただけでは市場価値は大して上がりません。

「1級取ったら転職市場で引く手あまた!」なんて事は無いです。プラスアルファの付加価値が必要ですね。

あと、FPは「独占業務」が無いので、独立には向いてません。

転職・独立を目指すための資格取得はあまりオススメできないです。

良かったこと

ドン引きする人

マニアックで、転職に役立たない資格ってヤバくない??

いやいや、僕は取得して本当に良かったですよ!

FPよいしょ

組織では評価されるし、得た知識は仕事で活かせるから良い感じ!!

組織内では評価される

FP1級資格が必要とされるかは、組織やキャリアによって差が出ると思いますが、事実として1級資格者ってあまり多くないんです。

↓FP資格の取得状況はコチラ

(出典)きんざいウェブサイト「資格取得状況」
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html

2級資格者が48万6千人にいるのに対し、

1級資格者は2万3千人しかいません。

1級資格者は2級資格者の25倍レアな人材とも言えます

難易度が高い事は業界で知れ渡っていますから、

当然に一定の内部評価はされますし、発言に説得力が増すため仕事がしやすくなりますよ。

仕事に活かせる

FP資格全般に言える事ですが、金融機関の業務に活かせます。

「年金相続税の計算」「社会保険税金の全体像」などなど

お客様と話すための前提知識をゴリゴリに習得できました。

金融マン

「そんなの俺でもできらぁ!!!」

そんな声も聞こえてきそうですが、

深く、継続して学ぶことで幅広く知識を習得できます。

FPよいしょ

一例をあげると・・・・

「遺族年金ってどれくらい貰えるの?」

「相続税対策、何したら良い?」

この手の質問に対して、より深く答えられる様になりました。

知識の詰め込みでレベルアップした事を実感!

本気で学ばないと落ちるので、緊張感が良い刺激になります。

私は2級合格してから相当時間が経っていた事が、逆に良かったですね。

FPよいしょ

結構忘れてた事も多くて、知識を定着させるきっかけになったよ!!

まとめ

FP1級は「金融のプロになりたい!」「今の仕事でのしあがりたい!」というアツイ思いを持つ方にはオススメの資格です。

内部評価もされますし、金融知識を深く習得できますよ!

勉強方法オススメのテキストについてはコチラをご参照ください↓↓

【合格者が語る】FP1級(学科)の独学勉強方法 FPよいしょです。 FP1級試験に2019年に挑戦。 仕事の合間を縫って独学で一発合格した私が 勉強時間の目安実...
FPよいしょ

チャレンジするあなたを応援します!!

最後までお読みいただきありがとうございました!!